こんにちは!
漬物・佃煮・手作り味噌・納豆の とべや です。
お味噌汁がおいしい季節ですね~
■ 「一汁一菜」は味噌汁の誕生から
食事の形を表す言葉として、「一汁一菜」と言いますね。
日本人の食の基本である、この食の形ですが、
鎌倉から室町時代頃、それまでは粒のままの加工品であった味噌をすりつぶして、調味料として使うようになり、
「味噌汁」が登場してから広まったものなのです。
 
■ 「味噌」は大事な栄養源
「味噌汁」は、僧侶や上流武士の間で、精進料理や戦陣食としてもてはやされました。
大豆に含まれる良質のたんぱく質が、重要なスタミナ源だったのです。
武田信玄、織田信長、徳川家康など、戦国武将たちも、貴重な栄養源として、取り入れていました。
■ 味噌汁の広まり
「味噌汁」は江戸時代になると、大衆の間にもひろがり、「一汁一菜」の食の形が出来上がっていきました。
味噌汁は、味噌の栄養もさることながら、野菜・海草・魚介類・豆腐・肉類など、様々な具と相性が良く、短時間で調理できるのも利点です。
栄養価の高いおかずでもある味噌汁は、現在まで受け継がれ、日本の食卓を支えているのです。
 
漬物 佃煮 手作り味噌 手作り納豆  とべや
http://tobeya.co.jp/